プラレール博 in TOKYO ①
毎年、ゴールデンウィークに開催されている「プラレール博 in TOKYO」
まずは、プラレール博の歴史を振り返ってみましょう。
1999年~2000年はプラレールが40周年・トミカが30周年を迎え、トミプラのイベントが盛んに行われていました。
それらの大型イベントがそれぞれに特化し「プラレール博・トミカ博」となり、現在も全国各地で行われています。
最初に「プラレール博」を名乗ったイベントは2001年で、2011年までは東京・池袋サンシャインシティが会場でした。
プラレールは、今年で55周年!
2012年から幕張メッセ会場となった「プラレール博 in TOKYO」も、今回で3周年になりました。
…え、幕張は東京じゃないって?
これじゃ「プラレール博 in CHIBA」じゃないかって?
そうなんですよね←
話を戻して…毎年恒例の入場記念品は、
デビューしたばかりの「E7系新幹線かがやき・中間車」と
「プラレール55周年記念号・中間車」でした。
E7系は想像通りとして、55周年記念号とは何ぞや…そんな商品は無いぞ?
しかし、プラレール博に行ってみて謎は解けました。
会場入口には、入場記念品の中間車を連結した車両が展示されています。
E7系新幹線と、蒸気機関車が55周年記念号の客車を牽いて走っていました。
プラレール博には物販コーナーがあり、イベント限定商品も発売されています。
今年の新しいイベント限定商品は「C62 3号機 蒸気機関車」(しかも新規金型らしい)
この蒸気機関車に55周年記念号の客車を繋ぐことを、プラレール博様は推薦してるらしい。
…さすが、商売上手っすね(笑)
さぁ、では入場しましょう!
まずは、そんな記念品が貰える入場ゲート。
これが、会場マップです。
今年は55周年ということで、歴代のプラレール車両を振り返る巨大な本のゲートを通ります。
1960~70年代の車両。
電動超特急ひかり号(赤い0系)、電動プラ電車(赤・緑・黄)ブルートレイン、しんだいとっきゅう、ちょうとっきゅうひかりごう(青い0系)
C12ロータリーじょせつしゃ、かいそくでんしゃ、D-51急行、EF58でんききかんしゃ
スカイライナー(初代)、でんききかんしゃ←ほとんど写ってない
1980年代の展示には、スカイライナー(2代目)が見にくい所に…。
初代のライト付ひかり号と、現在の100系新幹線の共演!
この初代から現在に至るまでプラレールではお馴染みだった100系ですが、6月の新幹線ラインナップのリニューアルに伴い廃盤となってしまいます。
新旧100系、200系、そして…踊り子号!
なんちゃって踊り子だー!!
東海型急行の車体に踊り子号の塗装をした商品で「子供に買ったら違うと言われ、調べたら本当に違って驚いた」と"プラレールのすべて"という書籍に書かれていた踊り子号ですが、実は7年にも渡って販売され続けました。思ったほど、不評じゃなかったのかなぁ?
メッキ仕様の山手線。生産が日本からタイに移ったときに、現在のような通常仕様に変わりました。
初代の赤ライト付ドクターイエローと、2代目のドクターイエローの共演!
こちらも、3代目のドクターイエローが6月に発売されるので、どちらも過去の車両になってしまいます。
(0系ベースのドクターイエローは1999年に引退して過去の車両ですが、プラレールでは新規金型でリニューアルして生き残ります…)
巨大なドクターイエローのパッケージ!
このパッケージも、もう見納めです。
プラレールパッケージの歴史。
プラレールカタログの歴史。
改札、ボタンを押すと『ピヨピヨ』と鳴ります。
どこかのお父さんが「この改札、変な音するねぇ」と子供に言ってましたが、本物の改札も小児料金で通ると『ピヨピヨ』って音が鳴るんですよ!
この改札を通ると、大きな新幹線がお出迎え!
プラレールの駅が、人間のサイズに!
爆チュー問題や、魔法の線路のMr.コンダクターみたいになれます。
駅は大きなE7系かがかきと、プラレールジオラマ。
こちらは、大きな洗車場。
スポンジではなく、堅いプラスチックでした。
立木ぬいぐるみ。
これは、可愛くて良いですね。家に欲しいかと言われるとアレですが…(
子供たちにタックルされたり乱暴に扱われて、立木くんもお疲れかな。
立木パネルと立木ぬいぐるみ。
現在発売されてるプラレール商品では存在感が全くない立木(レールセットBに1本だけ)ですが、プラレール博のジオラマには『これでもか!』と組み込まれてました。
貨物用コンテナ、潜れます。
コンテナ内もジオラマが!
同じくタカラトミーが販売しいている、動物フィギュア・アニア。
旭山動物園号や ゆふいんの森が、動物たちに囲まれて走っています。
などなど…このようなゾーンを抜けると、55畳分の巨大ジオラマの会場へ!
しかし…巨大ジオラマより気になるのは、トーマスコーナー。
次回、しっかりお届けします!!
お楽しみに♪
ゆう(yuu・ω・kun)@P-kiesFan